• 代表電話
    042-724-0192
  • 予防接種・健診の相談
    042-794-7444
MENU

うみまちブログ

子どもが頭をぶつけた!これって家で様子を見てていいの?

ドアの角にぶつけたり、外で転んで擦りむいたり。

子どもってほんとによく怪我をしますよね。

 

成長とともに活動範囲が拡がってくると、子どもはいろんなものに興味を示します。

高いところに登りたがるのも、子どもたちみんなに共通しています。

 

私たち親はハラハラしながら子どもたちの行動を見ているものですが、中でも頭をぶつけたときは「大丈夫かな?」と心配になりますよね。

 

 

お子さんが頭をぶつけたとき、軽い打撲で済んでいることがほとんどですが、中には頭の中で出血していたり、骨折や脳震盪、脳挫傷を起こしていることもあり、しっかり様子を確認することが大事です。

 


子どもが頭をぶつけたとき、病院を受診したほうがいい?

 

まずは、頭をぶつけたときの状況を確認しておいてください。

・どういう状況で頭をぶつけたのか?

・転落であればどれくらいの高さから落ちたか?

・何にぶつけたのか?

・ぶつけた直後に意識を失っていないか?すぐに泣いたか?

 

すぐに救急車を呼ぶべきなのは以下のようなときです。

・意識がない

・だんだん反応が弱くなってきた

・けいれんしている

・手足の動きがおかしい

・出血が止まらない

 

ただ、こういう状況のときは迷わずに救急車を呼びますよね。

実際に判断が必要になるのはもう少し症状が軽いときで、次のような症状が見られるときはすぐに救急病院を受診した方がいいでしょう。

・頭をぶつけた直後、短時間でも意識を失った

・何回も吐く

・ぶつけた部分がへこんでいる

・いつもと様子が違う

・1m以上の高さから落ちて頭をぶつけた

 

こういった症状がなければ、家で様子をみていてもよいでしょう。

 

「これらの症状があるのか判断がつかない」

「これらの症状はないけれど、何か気になる・心配」

という場合には、一度かかりつけの小児科で相談してみましょう。

 

夜間や休日であれば、#8000小児救急でんわ相談で相談してみてください。

病院を受診すべきか、何に注意して様子を見ればいいか、詳しく教えてくれます。

 

以下のリンクから、お子さんが頭をぶつけたときに病院を受診すべきかをチェックすることができます。

こどもの救急(頭を強くぶつけた)

 


家で様子を見るときに気をつけることは?

 

上記のような症状がなく、家で様子を見るときには、以下の症状が出てこないかに注意して経過を見てください。

・顔色が悪い、非常に機嫌が悪い

・ぼーっとしている、受け答えが悪い

・元気に遊べない

・繰り返し吐く

・けいれんする

・手足の動きがおかしい

・頭痛が続く、どんどん強くなる

・何かいつもと違う

 

症状が出てきたときには、すぐに救急病院を受診しましょう。

 


様子を見るときは、どれくらいの時間気をつけておけばいいですか?

 

頭の中に少量の出血があるとき、ぶつけた直後は症状がなくても徐々に症状が出てくることもあります。

 

特に始めの6時間は、症状の変化に注意してください。

その後、1歳以下のお子さんは48時間1歳以上のお子さんは24時間経過を見て、変化がなければ安心です。

 


家でできる応急処置は?

 

たんこぶができているところは、冷やすことで腫れを抑えることができます。ただ、冷やすことを嫌がるお子さんもいますので、その場合は無理に冷やす必要はないでしょう。

 

ぶつけた後は、上記のような症状に注意しながら安静にしておくのがいいのですが、じっとしてくれず遊びだすようなら元気な証拠と考え、無理に安静にする必要はありません。

 


当院では軽い外傷の診療も行い、総合病院で精査が必要か家で経過を見てよいかの判断、家で経過を見るときの注意点の説明などを行っていきます。

「症状は軽いけれど何となく心配…」というときには、一度当院でご相談ください。

うみまちこどもクリニック
院長 大谷岳人

うみまちこどもクリニック 院長 大谷岳人

資格

  • 日本小児科学会 小児科専門医

所属

  • 日本小児科学会
  • 日本小児アレルギー学会
  • 日本小児感染症学会

詳しくはこちら