いつでも受診いただけますいつでも受診できます
2ヶ月前から予約が取れます。
Webもしくは電話で予約をお取りください。
予防接種・健診で来院の方は予防接種・健診センターへお入りください。
※ Web予約で予防接種を予約する際、これまでの予防接種歴の入力が必要になります。
ご面倒だとは思いますが、入力すると次に接種できるワクチンが自動で表示されるようになります。
予防接種歴の入力が難しい場合はお電話でご相談ください。
2ヶ月前から予約が取れます。
Webもしくは電話で予約をお取りください。
予防接種・健診で来院の方は予防接種・健診センターへお入りください。
※ Web予約で予防接種を予約する際、これまでの予防接種歴の入力が必要になります。
ご面倒だとは思いますが、入力すると次に接種できるワクチンが自動で表示されるようになります。
予防接種歴の入力が難しい場合はお電話でご相談ください。
※ 母子手帳がないと接種できませんのでご注意ください
ワクチン名 | 金額(税込) | 備考 |
---|---|---|
おたふく | 6,000円 | MRと同時に2回接種が標準です |
三種混合(DPT) | 4,500円 | 年長さんでの接種が標準です |
ポリオ | 9,000円 | 年長さんでの接種が標準です |
A型肝炎 | 8,700円 | |
髄膜炎菌 | 24,000円 | |
帯状疱疹 | 22,000円 |
※ 以下のワクチンは電話もしくは窓口での予約が必要です。
三種混合、不活化ポリオ、A型肝炎、髄膜炎菌、帯状疱疹、高齢者肺炎球菌
※ 定期接種の期間外でも自費で接種することが可能です。Web予約で予約をお取りください。接種料金を確認したい場合は、お手数ですが電話でご確認ください。
ワクチンを接種してあらかじめ免疫を付けておくことで、ウイルスや細菌が体の中に入ってきた時に病気にかからないようにする、症状を軽くすることができます。
ワクチンがなかった時代から考えると、予防接種をすることでたくさんの病気から子どもたちを守ることができるようになりました。大切なお子さんのために、できるだけベストのタイミングで予防接種を受けるようにしましょう。
生後2か月から予防接種がスタートします。予防接種は、数が多く接種間隔も複雑でスケジュールがわかりづらいと思います。当院では、予防接種のスケジュールをわかりやすくご案内しますのでご安心ください。年齢ごとの一般的な予防接種スケジュールの表を載せてありますので、これらを参考にして予防接種の予約をお取りください。
打ち忘れた予防接種でも、スケジュールを組み直して打つことが可能な場合がありますので、ご相談ください。
予防接種のことでご不明な点や心配なことがございましたら、予防接種もしくは診察の予約をお取りになり相談にいらしてください。
2か月 | ヒブ・肺炎球菌・四種混合・B型肝炎・ロタウイルス |
---|---|
3か月 | ヒブ・肺炎球菌・四種混合・B型肝炎・ロタウイルス |
4か月 | ヒブ・肺炎球菌・四種混合・ロタウイルス(5価のみ) |
5〜7か月 | BCG |
7〜8か月 | B型肝炎 |
1歳 | ヒブ・肺炎球菌・麻疹/風疹(MR)・水痘・おたふくかぜ |
1歳半 | 四種混合・水痘 |
3歳 | 日本脳炎(2回) |
4歳 | 日本脳炎 |
年長 | 麻疹/風疹(MR)・おたふくかぜ・三種混合(DPT)・ポリオ |
9歳 | 日本脳炎 |
11歳 | 二種混合(DT) |
中学1年生 | 子宮頸がん(HPV) |