• 代表電話
    042-724-0192
  • 予防接種・健診の相談
    042-794-7444
MENU

うみまちブログ

秋はアレルギーが増える季節です!

うろこ雲やすじ雲が見られるようになり、空の様子がだいぶ秋っぽくなってきましたね。 秋になるとアレルギーで受診するお子さんが増えます! (さらに…) ...

おむつかぶれと軟膏 & おむつかぶれとカビ!?

当院を受診されたときに、お子さんのおむつかぶれを相談していただくことがあります。 (さらに…) ...

熱中症に気をつけましょう!!

暑い日が続きますね。 特に8月前半は、晴れた日が多く毎日のように真夏日〜猛暑日が続くみたいです。   夏本番となり、さらに熱中症に注意が必要な時期となりましたので、 以前投稿した熱中症の記事に情報を付け加え、再度投稿しようと思います。 (さらに…) ...

子どもの日焼け対策

ようやく梅雨明けも近づいてきて、8月からは晴れた日が多くなるみたいで、本格的に日焼け対策が必要になってきますね。 (さらに…) ...

子どもにも使える虫除けは?

「気づいたら子どもが虫に刺されていた」という経験をされた親御さんも多いのではないでしょうか。   子どもは汗っかきで体温が高いため、大人よりも虫に刺されやすいと言われています。 (さらに…) ...

あせもに保湿剤!?

蒸し蒸しした日が続きますね。いつになったら梅雨が明けるのでしょうか。   こんな梅雨の時期から夏の間に問題になるのが、子どもの「あせも」です。 (さらに…) ...

子どもの便秘 〜食べ物や薬はどうしたらいい?〜

お子さんのうんちのことで困っていませんか?   子どもの10人に1人以上が便秘と言われており、便秘で困っている子どもはたくさんいます。 しかし、どう対応したらいいかわからない親御さんも多いのではないでしょうか。 (さらに…) ...

子どもが頭をぶつけた!これって家で様子を見てていいの?

ドアの角にぶつけたり、外で転んで擦りむいたり。 子どもってほんとによく怪我をしますよね。 (さらに…) ...

小児喘息 〜お子さんの喘息はコントロールできていますか?〜

お子さんの喘息は上手にコントロールできていますか? 「時々ヒューヒューするけれど、家で吸入したら落ち着く」 「走り回ったときに咳き込むことがある」 実はこれらは黄色信号です。 (さらに…) ...

子どもの嘔吐!自宅での注意点は?

お子さんが急に嘔吐すると、とても心配になると思います。 そんなときにおうちでどう対応すればよいかについて解説します。 (さらに…) ...
1 2 3